航海当直。
Interview
Takayuki Kokubu
世界を航海した経験のもと、
日本の物流を支えていく。

一等航海士
國分 貴之
アメリカ駐在勤務
2015年入社新卒採用
(2020年取材当時、入社4年目)
Profile
日本になくてはならない業界であり、グローバルな舞台で大きな仕事ができることに魅力を感じ、航海士を目指す。入社後、航海士としてLNGや自動車船などで経験を積み、現在は自動車船安全輸送グループに所属している。

01
船長を目指して、
航海士、陸上勤務
の両面で経験を積んでいく。
Q. 航海士を目指した理由、また、当社への入社を決めた理由を教えてください。
学生時代から漠然と大きな仕事がしたいと思っており、グローバルに活躍できる環境についてずっと考えていました。いろいろと考えた結果、「自分自身が世界に飛び出せばいいんじゃない?」という結論に。それから航海士を目指すようになりました。就職活動時に、航海士の活躍フィールドの中でも海運業界を志した理由は、海外と日本の物流を支える、世の中になくてはならない仕事であり、グローバルな舞台で仕事に取り組めることに魅力を感じたこと、また、海運業界の航海士は長期休暇をいただけるので、まとまった休みに本格的な趣味や数週間スパンの旅行ができることも魅力に感じたからです。
そして当社の説明会では先輩社員の方々とたくさん話し、「若いうちからたくさんの仕事を任せてもらえる」「責任のある仕事に携われる」という言葉に共感。そして、何よりも川崎汽船の船のデザインがかっこよく、自分でこの船を操縦してみたいと思ったことから入社を決意しました。
Q. 入社後からこれまでの歩みと、キャリアビジョンを教えてください。
2016年~2018年まで、航海士としてLNGや自動車船など、様々な船種を経験。世界各地にモノを届けていました。現在は本社勤務で、自動車船安全輸送グループに所属し、貨物の積み付けプラン作成などを担当する“貨物プランナー”を務めています。今後のキャリアビジョンとしては、35歳までに一等航海士となり、40歳過ぎには船長になることが目標。一等航海士経験後には、陸上勤務で監督席業務などにも挑戦したいと考えています。




02
より良い成果を求めて、
工夫を重ねていくこと。
それが仕事の達成感につながる。
Q. 現在の仕事内容をもう少し詳しく教えてください。
当社が扱う最大の船型で積載できる貨物量は、1隻当たり乗用車7,000台以上です。そんな中、私たち貨物プランナーは、乗用車1台1台の積載箇所を決めて、より効率的かつ安全に荷役ができるよう、貨物プランや荷役プランを作成します。また、乗用車だけでなく建設機械やバス、新幹線なども扱うため、貨物ごとの特性や車両積載制限などを見極めてプランを作成します。
貨物プランナーの仕事の醍醐味は、自動車の安全と品質を配慮した上で、より多くの貨物量を積載できるプランを作成すること。プランの良し悪しはあまり人目につきませんが、良いプランができた時は一人で画面を見ながら笑みがこぼれてしまうこともよくあります。また、自動車船の貨物は頻繁に変化するため、フレキシブルに対応することも重要になります。そうした時でも、安全・品質を第一に効率的な積み付けのできるプランを作成することをモットーにしています。
Q. 航海士として印象に残っている航海を教えてください。
印象に残っているのは、航海士として経験したパナマ運河での通峡です。私としても、乗船していたLPG船「SUMMIT RIVER」としても、初めての通峡となりました。必要な書類や甲板設備は何か、など、準備段階から苦労したことを鮮明に覚えています。ただ、準備や通峡中のオペレーションは難しかったのですが、まるでアマゾンクルーズのようなワクワクする景色を見た時は、それまでの疲れがどこかに飛んでいってしまうほど感動したものです。自分たちで調べ、考え、工夫した仕事だからこそ味わえた達成感や高揚感は、何にも代えがたいものでした。
この案件のように難しい仕事ほど十分な準備が必要になりますので、忙しい時ほど入念な準備を行い、計画的に業務を遂行することが重要です。これらを行うことが困難を乗り越えることにつながっていくのだと思います。また、仕事で困った時には先輩に相談できる環境を持っておくことも大切になります。私自身もたくさんの先輩方に助けてもらいましたので、この経験をいつか自分の後輩たちに伝えていけるよう、日々精進しています。


一日のスケジュール
Schedule
海上勤務時
-
0:00
-
5:00
船内巡検後に就寝。
-
9:30
起床。メールを確認し、航海長業務。
-
11:30
昼食。
-
12:00
航海当直。
-
16:00
当直終了後に航海長業務。
-
17:30
夕食。
-
18:30
DVD等鑑賞後、就寝。
陸上勤務時
-
7:30
起床。メール及びニュースをチェック。
-
9:00
メール確認。プランを検証。
-
11:30
プラン作成。
-
12:00
プランナー仲間と会社周辺のお店で昼食。
-
13:00
プラン作成後、本船及び荷役会社にプラン展開。
-
16:00
ミーティング。
-
19:00
プランを検証。
-
20:00
プラン展開後、退社。仲間と都合が合えば飲みに!
